乙訓
京都府と大阪府の境のあたり。水無瀬から向日市あたりまで
西山浄土宗総本山光明寺(長岡京市)
長岡天神駅の北西、長岡京市粟生にある報国山光明寺は西山(せいざん)浄土宗の本山。
「宗祖円光大師法然上人が御歳43歳の時、日本で最初に念仏の産声を上げられた立教開宗の地であります。」(光明寺のWebサイト:http://www.komyo-ji.or.jp/より)
鎌倉時代の1198年蓮生により建立された。蓮生は平家物語「敦盛最期のこと」や能の「敦盛」で有名な熊谷次郎直実が出家した後の名前。秋の紅葉で有名だが、浄土宗らしい端正な佇まいが美しい。
清巖山長法寺
(長岡京市)
長法寺という町名があるのでたずねた。
千観供養塔と伝えられる鎌倉時代の三重の石塔
まっすぐに並んだ杉の木?
長法寺は天台宗寺院で、円珍の弟子・千観が開基という。
国宝「釈迦金棺出現図」(現在は京都国立博物館蔵)を所有していたという。