(西)本願寺
(西)本願寺の唐門
国宝の唐門。
改修が終わったところなので特に見栄えが良いのかもしれないが、これ程のものを拝観料も取らずに見せてしまう本願寺の度量の大きさも大したもの。
伏見城から移築されたものとか。
境内東南にある飛雲閣は聚楽第からの移築というし、徳川幕府が豊臣家の遺産を使って浄土真宗を手懐けようとした一石二鳥の感じが濃厚。
東本願寺
東本願寺の菊の門
明治末に造られた四脚門。登録有形文化財(建造物)。
烏丸通より。外から見ると「菊の門」である事が理解できる。
国宝の唐門。
改修が終わったところなので特に見栄えが良いのかもしれないが、これ程のものを拝観料も取らずに見せてしまう本願寺の度量の大きさも大したもの。
伏見城から移築されたものとか。
境内東南にある飛雲閣は聚楽第からの移築というし、徳川幕府が豊臣家の遺産を使って浄土真宗を手懐けようとした一石二鳥の感じが濃厚。
明治末に造られた四脚門。登録有形文化財(建造物)。
烏丸通より。外から見ると「菊の門」である事が理解できる。