鞍馬口の辺り
天寧寺
「額縁門」をとおして比叡山を見る。
しかし、本音としては出雲路橋西詰から見る比叡山と大文字山の方が迫力があって見応えがある。
上善寺
大日如来。のっぺらぼうになってしまっていてちょっと怖い。
この寺は地蔵盆のころに行われる六地蔵巡りの中のひとつ。
上御霊神社(御靈神社)
京都の中でも平安時代を感じさせる神社の代表格と言える。
祭神は怨霊となったと言われる崇道天皇などの六所御霊。それに六所の荒魂の火雷神と吉備真備が後から加えられた。
「恐こみ恐こみ」の漢字がふさわしく感じられる神社。
花の御所は足利義満の時に造営されたが、所在地はもっと南、地下鉄烏丸線今出川駅の西側一帯で、その北西角の2番出入り口あたりが御所八幡町になっている。そのあたりに八幡宮があったのだろう。その後、応仁・文明の乱などでここに移転したのだろうか?
境内社の数にはびっくりさせられる。
八幡宮、天満宮、白髭社、疫除社、淡嶋社、貴舩社、春原社、荒神社、稲葉神社、今宮神社、熊野神社、愛宕神社、熱田神社、多賀社、厳嶋神社、猿田彦社、貴布禰社、丹生神社、梅宮神社、八坂神社、廣田神社、吉田神社、日吉神社、住吉神社、龍田神社、廣瀬神社、大和神社、石上神社、大神社、大原神社、平野神社、春日神社、松尾神社、八幡神社、賀茂神社、鴨神社