野洲市山地部の野神さんと山の神
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)
弥生の森歴史公園の復元された竪穴住居
宮山二号墳
山乃神の石碑
野洲市南桜の野蔵神社
上の略記では摂社として書いてある御氣長足姫命と與田別命の社だろう。
ホンダワケを與田別と書くのは珍しいな。
拝殿に掛かっている牛王祝神事頭人表
『野洲町歴史探訪ガイドブック 野洲町物語』*1によると、頭人は1年間日参するらしい。
『野洲町歴史探訪ガイドブック 野洲町物語』によると、1月3日を「山の口」といって
下の写真の2本の竹の杖の前に男棚と女棚が置かれる。
野上神社については、同書に記述はないし、それらしき祭礼の気配もなかった。まさに合祀されているということだろうか?
栗東市出庭
出庭神社
出庭の集落
出庭の野神神社
耕地―野神のモリ―墓地―堤防―川という位置関係は滋賀県の野神の立地の典型例と言える。
引用文献・参考資料
- *01 野洲町立歴史民俗資料館編『野洲町歴史探訪ガイドブック 野洲町物語』野洲町教育委員会 1987