Up
Down
Return

義仲寺ぎちゅうじ

京都観世会館で能「巴」を見た翌週、義仲寺を訪ねた。

 

前の道は旧東海道。


gichuji temple

gichuji temple


山門手前の巴地蔵堂。

gichuji temple

gichuji temple


巴塚。

gichuji temple

gichuji temple



木曽塚。


gichuji temple

義仲寺の名は、平家討伐の兵を挙げて都に入り、帰りに源頼朝軍に追われて粟津(あわづ)の地で壮烈な最期を遂げた木曽義仲(きそよしなか)(1154-84)をここに葬ったことに由来しています。近江守護であった佐々木六角が、室町時代末期に建立したといわれています。江戸時代中期までは木曽義仲を葬ったという小さな塚でしたが、周辺の美しい景観をこよなく愛した松尾芭蕉(1644-94)度々訪れ、のちに芭蕉が大阪で亡くなったときは、生前の遺言によってここに墓が立てられたと言われています。滋賀県観光情報のサイトより。(http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=410)


木曽八幡。

本堂である朝日堂の内部。


gichuji temple

gichuji temple


山吹供養塔。JR大津駅前から引越し。

gichuji temple

gichuji temple


芭蕉の関係

芭蕉は1694年10月12日午後4時ごろ大阪で亡くなり、遺言に従って遺骸を義仲寺に葬るため、その夜、去来、基角、正秀ら門人十人、遺骸を護り、川舟に乗せて淀川を上がり伏見に至り、十三日午後義仲寺に入る。十四日葬儀、深夜ここに埋葬した。(寺のパンフレットより)


翁堂。天井には伊藤若冲の四季花卉図。

芭蕉翁の墓。


gichuji temple

gichuji temple


gichuji temple

gichuji temple


gichuji temple

そういう訳で義仲よりも芭蕉の存在が目立つ寺。


天孫神社

2011年1月、2014年10月

Tenson Jinja Shrine

Tenson Jinja Shrine


Tenson Jinja Shrine

大津祭の元宮。
曳山巡行の出発点でもある。
本殿の左右に曳山の写真が掲げられている。


Tenson Jinja Shrine

Tenson Jinja Shrine


Tenson Jinja Shrine

Tenson Jinja Shrine


宵宮の天孫神社

Tenson Jinja Shrine

屋台がぎっしりの境内。


Tenson Jinja Shrine

Tenson Jinja Shrine


宵宮の曳山巡り

Tenson Jinja Shrine

天孫神社前の通り。


西行桜狸山(狸山)

西行桜狸山

西行桜狸山


西行桜狸山

西行桜狸山


西行桜狸山


韋駄天が鬼を追う。左甚五郎作と言われている。

西行桜狸山

西行桜狸山


西行桜狸山

西行桜狸山


湯立山

湯立山

湯立山


湯立山

湯立山


湯立山

湯立山


神宮皇后山

神宮皇后山

神宮皇后山


神楽山

神楽山


猩々山

猩々山


猩々山

猩々山


龍門滝山(鯉山)

龍門滝山

龍門滝山