Up
Down
Return

八日市地区

市神神社

八日市にある神社。


下の御由緒には色々書いてあるが、「市宮ゑびす」で知られる神社。ここを訪れたのは、瓦屋寺との関係を確認したかったからだったのだが、御由緒に書いてある「聖徳太子が四天王寺建立時に瓦屋寺を建て麓で瓦を造らせた時に」云々という『市神之本紀』の記述は極めて怪しい。
祭神の事代主命は大国主命の子で、『古事記』では国譲りの話が持ち込まれた時、大国主は事代主が答えるとし、釣りをしていた事代主はOKを出した。
事代主は釣り繋がりで恵比寿と結び付けられ、ここでは八日市という市場の神様になっている。


延命新地

 
延命新地

 
延命新地

 
延命新地

 
延命新地

 
延命新地

延命湯
延命新地

 
延命新地

 
延命新地

清水川
清水川

 
清水川

清水川


小脇郷を灌漑していた狛井の一部だろう。

松尾神社

八日市駅のすぐ西側にある神社。
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

拝殿
松尾神社

正社山は尊勝寺の山号
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

 
松尾神社

琴平社
松尾神社


京都の松尾大社の大山咋神を勧請したという。
瓦屋寺別院の尊勝寺の鎮守だったという。
左上の由緒のように、建御雷神が最初の祭神とする方がなんとなく納得する。この場合のタケミカヅチは鹿島社の祭神というよりも、雷のカミと理解したい。そうすると延命山の麓の湧水の地に祀られた農耕に結びついたカミと解釈できる。隣の玉水稲荷は、その神名からして農耕の水のカミらしい。

 
松尾神社

阿加井?
松尾神社

玉水稲荷社

 
玉水稲荷

 
玉水稲荷

 
玉水稲荷

お塚のような石碑
玉水稲荷

末永稲荷社(?)
玉水稲荷

 
玉水稲荷

 
玉水稲荷


池があったと思われるが……

延命公園

 
延命公園

玉水稲荷社跡と書いてある。
延命公園

江州音頭の碑
江州音頭の碑

 
江州音頭の碑

古墳か磐座か?
延命公園

人が載せたとしか考えられないが……
延命公園

 
延命公園

 
延命公園

 
延命公園

 
延命公園

中段広場からの眺望
延命公園

樹木が邪魔だが愛知川の方まで見える。
延命公園

 
延命公園

 
延命公園

 
延命公園

更に上ると、瓦屋寺太郎坊宮へ行ける。