Up
Down
Return

函館市電

湯の川

Yunokawa

湯の川温泉からここ湯の川の間は1959年に開通した函館市電最後の延伸区間です。


駒場車庫前

Komaba

Komaba


Komaba

奥の方に500形も見える。


五稜郭公園前

以前は、ガス会社前経由函館駅方面との分岐点だったのですが、 1993年にこの路線は廃止されてしまいました。

Goryokaku

Goryokaku 8003


 
Goryokaku


いつの頃からか、暗号のような表示が現れた。
駅ナンバリングで、「D」は函館どつく前行き、「Y」は谷地頭行きの路線記号、「09」は五稜郭公園前の駅番号。

松風町

Matsukaze-cho

ここも以前は五稜郭方面から来ると、宝来町方面へ行く系統と函館駅前へ行く系統が分岐するところでかなりの繁華街だったのですが、宝来町方面へ行く系統が廃止され、なにやら寂し気なただの停留所になってしまいました。


函館駅前


2019年に閉店した棒二森屋向かいあたりからの景色(2003年)

こちらは1969年。
市バスは2001年~2003年に順次函館バスに移管されてなくなってしまった。


Hokodate-Eki-Mae

Hokodate-Eki-Mae in 1969


箱館ハイカラ號

Hokodate-Eki-Mae

Hokodate-Eki-Mae


市役所前

Shiyakusho-Mae


函館どっく前

「函館ドック前」だったような気がするが、社名がいつの間にか「函館どつく」と荒っぽい名前になっていた。
しかし、はこだてどつくキッズページはお勧めです。
「しこうせつだん」(漢字では「支綱切断」と書く。見に行って"ど突かれる"ことはないでしょう。)を見るには、はこだてどつくキッズページで進水式の日時をチェックしましょう。


 

函館には当然海にちなんだ神社がある。厳島神社です。
ここらは弁天町です。


Hokodate-Dock-Mae

Benten


大町

Ohmachi


Ohmachi

Ohmachi


末広町

Suehiro-cho

箱館ハイカラ號


谷地頭

Yachigashira


Yachigashira

Yachigashira


青柳町

Aoyagi-cho

Aoyagi-cho


宝来町 2丁目あたり

Horai-cho 2cjome

Horai-cho 2cjome


Horai-cho 2cjome

谷地頭行きは、青柳町電停を頂上として、宝来町から上り坂になります。市電のパワーではけっこう難所かも。青柳町から下る時は、ここのカーブなんか気を遣いそう。


宝来町

Horai-cho

宝来町は栄町などを通って松風町へ行く路線との分岐点でした。電停もこの車両が止まっているあたりにあったような…。


8100形はLRV(Light Rail Vehicle)の仲間です。

谷地頭-湯の川間を走っています。


Horai-cho

Horai-cho


十字街

Juji-gai

Juji-gai


十字街交差点にある操車塔

写真をクリックすると拡大表示され、説明が読めます。


Juji-gai

Juji-gai


車内

Juji-gai

この1008は旧都電7037だったことがわかります。


床が木製。

 


716


3004

ハセガワストア


函館関連ぺージ