Up
Down
Return

乙訓

京都府と大阪府の境のあたり。水無瀬から向日市あたりまで。


阪急京都線 大山崎駅


西国街道から見たJR山崎駅。

JR山崎駅京都側の踏み切りを渡り、すぐ右に曲がる道を行くと山崎聖天さん、坂をまっすぐ上ると宝積寺、途中で右に曲がると大山崎山荘。



宝積寺(宝寺)

 
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


天王山宝積寺は真言宗智山派の寺。真言宗智山派の総本山は京都東山七条の五百佛山(いおぶさん)根来寺智積院。この寺号が示すように、智積院は根来寺の一院だった。根来寺は、高野山金剛峯寺の座主だった覚鑁(かくばん)が、内紛により1135年~1140年あたりに移ったところ。金剛峯寺に対し、根来寺は新義真言宗と言う。根来寺は羽柴秀吉の雑賀攻めの際に伽藍のほとんどが焼け落ちたが、近世に次第に復興した。新義真言宗には、長谷寺を総本山とする豊山派や室生寺派などもある。

山門
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


鐘楼
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


不動堂
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


三重塔
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


石灯籠には打出の小槌。

目付きがちょっと怖い亀。



本堂。本尊は十一面観音

 

 

閻魔大王像が収められているらしい。

大黒天を祀る小槌宮


 
Houshakuji Temple

少し上ると墓地がある。
Houshakuji Temple


本堂の右側は神社の様相。弁天様を祀っている。
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


 
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


 
Houshakuji Temple

役行者
Houshakuji Temple


 
Houshakuji Temple

 
Houshakuji Temple


山崎の聴竹居
藤井厚二という建築家が1928年に建てた実験住宅?でエコ住宅の先駆として最近頓に注目されている。