Up
Down
Return

甲良町

更に上流の金屋頭首工から大瀧神社へ

甲良町金屋の一ノ堰之碑

 
金屋

 
金屋

 
金屋

 
金屋

 
金屋

 
金屋

 
金屋

 
金屋

金屋


 

甲良町正楽寺

正楽寺


 

 
正楽寺

 
正楽寺

野神さん

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

若一神社

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

 
正楽寺

御旅所
正楽寺

福寿橋

この多賀町側の二ノ井を見ると、昭和七年(1932)に発生した甲良町側の一ノ井との間の「犬上川騒動」を思い出す。

二ノ井

二ノ井


二ノ井

二ノ井


国道307号線の橋を渡り、左岸側は甲良町。

三ノ井

三ノ井


甲良町側に三ノ井跡がある。多賀町側の二ノ井のすぐ下流にあった事になる。

三ノ井

三ノ井


三ノ井


復元移築された金屋南古墳群1号墳

古墳

古墳


北落の野神さん

7月5日に火まわし神事が行われる。旧暦でも7月5日ならば虫送り行事という感じがする。
周囲は圃場整備された水田で、犬上川との間には工場が建ってしまっているが、堤防の内側(川側)まで150mほどの位置にある。『滋賀県の祭礼行事』(滋賀県教育委員会文化財保護課 1995)に、昔は樫の大木があるだけで祠などは何もなかったという。ただ地面には川原にあるような角のとれた石が、まるで古墳の葺き石のように敷きつめてあった。という記述がある。





北落

易行寺

易行寺(真宗本願寺派)


日吉神社

北落日吉神社

国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に指定されている「おはな踊り」が8月21日に行われる。甲良町のWebサイトに説明のページがあり、YouTubeに動画もある。雨乞のための太鼓踊りの系統の踊り。


本殿向かって左の社が「おはな堂」

本殿


北落日吉神社

北落日吉神社


安楽寺(真宗仏光寺派)


安楽寺

北落


にこにこ広場にも、何かのカミが祀られている。

北落

北落


北落

北落


甲良神社(法養寺)


尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

 
尼子

甲良豊後守宗廣像
尼子

ここの住所は甲良町在土のようだ。
尼子

甲良宗廣は、武士ではなく大工の棟梁。若いときは京都で活躍していたが、のちに徳川幕府に仕え、徳川家光の時に行われた日光東照社の日光東照宮への造替を、幕府作事方大棟梁として17ヶ月で成し遂げたとされる。