Up
Down
Return

阿波の野神

名西郡石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

飯尾川対岸の桜間神社と相対する方向を向いている。
石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

 
石井町高川原桜間の野槌神社

石井町高川原桜間の野槌神社


『古事記』の神産みの部分で次生風神・名志那都比古神此神名以音、次生木神・名久久能智神此神名以音、次生山神・名大山上津見神、次生野神・名鹿屋野比賣神、亦名謂野椎神。と鹿屋野比賣神、別名は野椎神という野神を生んだとあり、野槌神は野神である。『日本書紀』では、次生海、次生川、次生山、次生木祖句句廼馳、次生草祖草野姬、亦名野槌。と草の祖である草野姬とされている。
名西郡石井町高川原桜間の北端、徳島市国府町芝原南芝原との境近くに祀られている。

石井町のお地蔵さん

 
石井町の地蔵

 
石井町の地蔵

 
石井町の地蔵

 
石井町の地蔵

徳島市国府町芝原野神の野神社

芝原八幡神社の鳥居
徳島市国府町芝原野神の野神社

石井町高川原桜間との境からすぐ東の位置。
徳島市国府町芝原野神の野神社

 
徳島市国府町芝原野神の野神社

 
徳島市国府町芝原野神の野神社

地神塔
徳島市国府町芝原野神の野神社

石井町高川原桜間の野槌神社とは300m強しか離れていない。
徳島市国府町芝原野神の野神社

 
徳島市国府町芝原野神の野神社

モリの向こうには飯尾川が流れる。
徳島市国府町芝原野神の野神社

徳島市国府町花園の野神

JR徳島線府中(こう)駅の北北東1.5kmの地点(34.087566336498654, 134.4894510881395)

 
国府町花園の野神

 
国府町花園の野神

 
国府町花園の野神

 
国府町花園の野神

左端が野神さんだろう。
国府町花園の野神

碑文を読み取るのは難しい。
国府町花園の野神

 
国府町花園の野神


 

徳島市国府町府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

百度石
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社

 
府中の野神社・八坂神社


八坂さん(牛頭天王)と野神さんの組み合わせはここにもある。

藍住町東中富大塚傍示の野神

 
東中富

 
東中富

 
東中富

 
東中富

祭神不明の祠
東中富

目的地。石造の祠が2基、石造の常夜灯も2基、
東中富

『藍住町の史雲』では若宮大明神
東中富

愛宕さんになっている
東中富

野神さん
東中富

 
東中富

 
東中富

文化十二亥歳(1815年)
東中富

東中富大塚氏子中
東中富

 
東中富

七月廿五日
東中富

 
東中富

『藍住町の史雲』によると、この野神は正徳二(1712)年六月に「洪水害禍」を鎮めるために勧請された。*1

 
東中富

 
東中富

 
東中富


吉野川左岸堤防上は県道137号土成徳島線。

 
東中富

 
東中富

藍住町東中富の若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社


 

 
若一王子神社

 
若一王子神社

洪水を想定してか、本殿がかなりかさ上げされている。
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

 
若一王子神社

東中富は天正一〇(1582)年の長宗我部元親と十河存保等との「中富川の戦い」の地。

 
若一王子神社

藍住町東中富権現傍示の石造祠
若一王子神社

引用文献・参考資料
  1. *01 近藤史恒/著・発行『藍住町の史雲』上巻 私家版 1984 169頁

戻る