青龍妙音弁財天
出町橋の西詰。京都電気鉄道→京都市電の出町終点だった現地下駐車場の南側。
ここのおみくじは「京都で一番きついおみくじ」と書いてある元三大師のおみくじ。
以前、尊勝院で凶を引いたが、ここでも見事に凶だった。
境内の南側には吒枳尼天を祀ったお稲荷さんもある。
吒枳尼天については、こちらを参照。
清荒神 常施無畏寺 護浄院
常施無畏寺 護浄院、通称、清荒神。清荒神というと阪急宝塚線の清荒神清澄寺を思い出してしまうが、そちらは真言宗。
こちらは天台宗。やはり京都風に「きよしこうじんさん」が似合っている。
清和天皇の皇子開成が箕面の勝尾寺で造った三宝荒神像が本尊だそう。鳥居があるのがいかにも「荒神さま」らしい。
光格天皇(119代、在位:1780-1817)の
西院の春日神社に仁孝天皇(第120代)御胞衣塚がある。上の木札を読むと、胞塚がここにある理由がわかった気になる。
荒神口通から入ると左手にある尊天堂には、弁天、福禄寿、准胝観世音、不動尊、大聖歓喜天、薬師如来とずらっと様々な(神?)仏様が祀ってある。
町の商店街かショッピングセンターを思わせる。
清浄華院
廬山寺
節分会追儺式鬼法楽以外の時は静かな寺
梨木神社
法成寺跡
荒神口通を西へ行った北側、鴨沂高等学校の塀に喰い込むように碑と案内板がある。