稲荷山から西野山・山科へ
末廣瀧への道標に従って下らないで、東へ進む。
稲荷山から西野山へ
「深草」の道を行くと大岩大神に行ける。
「将軍菩薩」
西野山の三角点。ちょっとした広場になっている。
「山科 大石神社」の方へ下ると、右手に修験の行者堂のようなものが見える。
阪神高速8号線稲荷山トンネル出口のすぐ南に登山口がある。
大石神社
昭和十年(1935年)に吉田奈良丸(多分、二代目の)などが発起人となって建立された。浪曲の『義士勢揃い』が大ヒットとなったお礼か。
大石良雄は、このあたりに隠棲したと言われる。
枝垂桜で有名なのだが、その季節ではなかった。
義人社:申し訳ないが、この手のものにあまり興味がなくて…。実在の人物。
義人社の左側から「大石太夫遺髪塚」への道が通じている。
岩屋寺
広くはないが、整備された気持ちの良い境内。
大石稲荷社
山科神社
拝殿
左上の説明によると、本殿前の石燈籠は寛永二十年(1643年)奉納ということになる。
注連縄を虹梁まで回しているのが面白い。
護国社と権殿
弁財天、天満宮、春日社、竃社、[稲荷社、山王社、夷社]