我が家の情報技術導入史
- (1998年)家庭内LANをCATV網経由でインターネットへつなぐ
- (1998年) その続編(RedHatLinux 5.0)
- (1998年) 少ないメモリのノートPCをDHCPサーバにする
- (1999年)Libretto70でLinuxを使う
- (1999年) Dhtmlのお遊び
- (1999年) アプレット間通信で遊ぼう
- (1999年) OCNエコノミーでの常時接続
- (1999年) Debian GNU/Linuxとノート型PCによるIPマスカレード
- (2000年) Debian GNU/LinuxでのWebアプリケーションの試行
- (2000年)Solaris8 for IntelのインストールとLinuxからのXの利用
- (2000年)openLDAP のインストールとLDAPExplorerによる検索・保守
- (2001年)最近インターネットでのプライバシーが気になる
- (2001年) ADSLを導入、地域ドメインと汎用ドメインの併存
- (2001年) Icecastによるmp3のストリーミング
- (2001年) impでWebメール
- (2001年) OCN ADSLアクセス IP8 へ切替
- (2001年) NASの導入とNetaTalk
- (2002年) 光になった
- (2002年) BBJukeを使ってみた
- (2002年) WevDAVを使ってみた
- (2003年) 改めてssh
- (2003年) 改めてGnuPG
- (2003年) NASに換えてメルコのLink Station
- (2004年) COREBlogを使ってみて
- (2006年) Mac miniでDNS、メールサーバ
- (2006年) Nicecastでストリーミング
- (2007年) SqueezeboxとSlim Server
- (2008年) Movable TypeでiTunesにドラッグ&ドロップできるPodcasting
- (2017年) Solari10でOpenCSWを使ってSAMP環境の構築
- (2020年) JavaScriptで書いた尺貫法(面積)の加算と減算
ツールチップ(ふきだし)のコメントは、2010年7月現在です。